WordPressはSEO対策に有利だという話を聞いたことはありませんか?果たしてこの情報は本当なのでしょうか。
WordPressとは?
WordPressとは無料で使えるブログソフトの名称です。オープンソースのソフトウェアでユーザーによりアップグレードが行われており、世界中の個人・企業に利用されています。世界中のサイトのうち26.6%がWordpressによって製作されているという調査もあります。
参考:Usage of content management systems for websites
WordPressはSEO対策に有利
結論から言うと、WordPressによるブログ作成は、SEO対策に有利です。先述の情報は事実です。
Googleの検索エンジン開発責任者の一人であるマット・カッツは、WordPressに関して以下のように発言しています。
ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択です。
なぜなら、ワードプレスは、SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれて、SEO(サーチエンジン最適化)の手法の80%~90%に対応するように作られているからです。
Google検索の責任者やSEOの天才も認めるWordPressのSEO効果より引用
なぜWordpressはSEO対策に有利?
ここでいう有利とは、他の様々なブログ作成ツールと比較してということです。
1.SEO対策を考慮した作りになっている
WordPressのブログ構造はSEO対策を考慮した構造になっています。ブログの構造はSEO内部対策において非常に重要です。Wordpressでブログを作成すれば、何も考えなくてもSEO対策に適した構造のブログが作れるので、初心者でもいいスタートが切れるということです。
2.ブログを自由にカスタマイズできる
たとえば無料でブログを作れる「アメブロ」や「FC2」では、カスタマイズできる箇所が限られてきます。一方Wordpressの場合は、標準でSEO対策に適した構造のブログを作れるのに加え、そこからさらにあらゆる箇所を自由にカスタマイズできるのです。知識さえあれば、よりSEO対策に適した細かなカスタマイズができます。
さらに、世界中で「テーマ」と呼ばれるWordpressで使えるブログのテンプレートが無料で配布されています。これらの中にはSEO対策に優れた効果を発揮するものも多いです。テーマを使えば難しい知識がなくてもブログ構造をカスタマイズできます。
3.プラグインが豊富
WordPressにはプラグインという追加機能を付加することができます。このプラグインは世界中で製作され、無料で配布されています。様々な昨日のものがあり、SEO対策に有効なプラグインもたくさんあります。
一例として、SEOに役立つプラグインを紹介します。
All in One SEO Pack
All in One SEO Pack はその名の通り、
- ブログのメタ要素の設定
- XMLサイトマップの設定
といった、SEO対策の重要事項を一括して担ってくれる優れものです。SEO対策を始める際には必ず導入しておきたいプラグインです。
まとめ
ブログを始めるにあたり、SEO対策を考慮するならWordpressがおすすめです。
WordPressは、
- 勝手にSEO対策に有効なブログ構造になる
- カスタマイズ領域が広い
- SEO対策に有効なプラグインが豊富
といった強みを持っているからです。